こんにちは、garesuです。
今回は、私が主とするテーマとはずれますが‥聞いてくださいませ。
WordPress初心者がつまずいたトラブルとは?
「WordPressは初心者でも簡単に始められる!」
そんな言葉を信じてブログを始め、記事を書き続けてきました。気づけば80記事近く。
ところがある日、突然ブログが開かなくなったのです。
胸の奥がギュッと締めつけられるような不安。
「記事が全部消えたのでは?」
「同じものは二度と書けない…」
頭の中が真っ白になり、焦りと不安でいっぱいになりました。

失敗1・ドメイン更新忘れの怖さ
なぜブログが表示されなくなったのか?
原因は単純でした。「ドメイン更新の期限切れ」でした‥
サーバー契約をするとドメインが1つ無料とのことで契約をしました。無知なgaresuは見ただけの情報で無料でドメインが取れるに誘われもう1つドメインを取っておけばいいかな?と他社でも1つ申し込みをしていました。
PCもよくわからない、ブログ初挑戦のgaresuは必死で先へ進めなくては!の思いでした。

garesuの性格をざっくりお伝えします‥
説明書などきちんと読まず、すぐに進めていく人です。
間違い等あった場合に説明書を確認するタイプ。
独自ドメインの更新を忘れるとどうなるか?
ドメインの有効期限が切れると、ブログは一切表示されなくなりました。
アクセスしても「サーバーが見つかりません」という冷たいエラーメッセージのみ。記事も写真も消えたように感じて、心が折れそうになりました。

自動更新・リマインダーで防ぐ方法

サーバー2社と契約をしていましたが、今回のことがあり現在は1社のみで自動更新にしました。
今回のことで確認ができたことは2社からちゃんと更新時期のメールが入っていたことです。あまり見かけないメールはきちんと読まずゴミ箱へ‥にしてしまっているgaresu‥
そもそも、このお知らせをきちんと読んでいれば!と今になって思います。
失敗2・プラグイン消失で起きた問題
プラグインを全部無効化・削除してしまった
「エラーを直そうと」自分であちこちで調べ焦って触った結果、必要なプラグインまで無効化や削除をしてしまいました。
結果、WordPressは動くけれどブログの見え方がガタガタに‥。
自分でも訳がわからなくなってしまいました。また調べた業者さんはブログを直すのに最低50000円〜200000円はかかると‥(泣)。
自分でグチャグチャにしたのだから自分で直すぞ!の勢いに変わりました!だって、急がなくてもいいのですからね。

本当に必要なプラグインって?
サーバーやテーマによってプラグインの相性もあると思いますが‥
調べてみると、入れていたプラグインの中には「不要なもの」や「重複して機能が被っているもの」もありました。結局残したのは、
・日本語環境を安定させるもの
・XMLサイトマップを作るもの
・バックアップ用のもの などほんの数個です。
入れすぎを防ぐ「整理のコツ」
WordPressを開設した際、調べてよかったプラグインのほとんどを入れたことを思い出します。
調べてよかった、というのは情報でこれいいよ〜あれいいよ〜的なことです。なにせ、無知でしたので‥
・まず「本当に必要か?」を考える
・使っていないプラグインは削除する
・定期的に見直す
正直、ダブっていたプラグインは3つくらいありました。
このことを習慣にすることでブログが軽く、安全に動くようになりました。
初心者が学んだ3つの教訓

ドメイン管理は仕組み化に
更新忘れ防止には、「自動更新➕リマインダー」が必須!
※更新前にメールが届くので、メールのチェックも忘れないでくださいね。
プラグインは厳選する!が安全です
初心者はプラグインの詳しい内容までは把握しないと思います。(難しい言葉が入っていたり、サーバーとの相性やテーマとの相性も大切です。)
多ければ良いわけではありません。
必要最小限で十分です。必要に応じて増やすことも、削除することも可能です。
バックアップはとても重要です
万が一に備えて、Google Driveに定期バックアップ。私はこれだけで気持ちがグッと楽になりました。
これからWordPressを始める方へ
・「初心者でも簡単!」という言葉を鵜呑みにしないでくださいね。

・トラブルは必ずあると思いますが、準備次第で被害を最小限にできます。(私みたいに、きちんと理解しないで色々と触ると後で訳がわからなくなってしまいますよ)
・不安になったら1人で抱え込まずに、詳しい方に相談をした方がいいです。

いかがでしたか?
久しぶりに頭が真っ白になり、どーすればいいの?という経験をしました。
WordPress初心者の私が直面した、まさかのドメイン更新忘れやプラグイン消失。
本当に辛くて、頭の中は「もう無理だ」でいっぱいでした。
でも今振り返ると、この経験もブログ運営の大切な学びの一歩!だと思います。
同じように悩んでいる方がいれば、ぜひ伝えたいです。
「大丈夫、失敗しても復旧できる。そしてその経験は必ず自分のブログを強くします。
